ドラクエべんとうへの道。

ドラクエべんとう関せイズ
 昔、ファミ通創刊9号(1989年11月号)に紹介されていた「ファミコンべんとう」。
 この記録は、当時のファミコンべんとうを再現し、現代に甦らせようと試みた強者達の記録である。一人だが。

※このページの一部の記事は「はてなダイアリー真理の砂漠〜いちぎょうばかにっき〜」からの転載です。

第一章・ドラクエはいつも突然に(嘘)

 昔ファミ通の創刊号を持っていたのが自慢の有我です。(過去の栄光)

 当時のファミ通には、ゲームの世界を再現した弁当を作ろうという記事がありまして、当時の私は其れを見ていたくカンゲキして早速ブツを作りました。スライムは子タマネギを醤油漬けして電子レンジでちん、ゴーレムはニンジングラッセを整形、ドロルはゆでたまごに爪楊枝で目玉を付けて、御飯の上にはシソを振り掛けて毒の沼……という、何ともアレなお弁当でしたが、それでも私は大喜びでそれを作って学校に持っていったものです。一度きりでしたし、誰かに見せた訳じゃないんですけどね。で、ふとこれを再現したいな、と思い立ったのです。
 ですが生憎と当時の私は当時のファミ通やらログインやらを全部処分してしまったので、レシピが解りませんでした。国会図書館に申請して記事をコピーして貰うにも、号数が曖昧なのでは話になりません。当時はネットで複写申請できるという事を知りませんでした。
 が、そこに助け船が!
 知人が『鉄の靴』というサイトを教えてくれたのです。
 記事を読んでみれば件のファミコンべんとう企画が、ファミ通7号の記事として掲載されていることが判明。更に国会図書館の公式サイトを見れば、何と複写申請がネットから出来るらしい。近くの図書館で申請してもオッケー。素晴らしい。
 当時はネットで複写は会員登録しないとダメということで面倒だったので、近所の図書館に申請する方向で検討していました。

第二章・国会図書館に会員申請す!

 で、近所の図書館に申請の書類を貰いに行ったのですが、何と名古屋市の司書共は『前例がない』『図書館で申請すると自分達が金を払わなければならない』事を理由に拒否しやがりました。高い給料貰ってるんだから物臭こいてんじゃねえ。名古屋の図書館ではその様な申請は行わないことにしているそうです。国会図書館の人、怒って下さい。職務怠慢です。(※国会図書館のHPを見れば解るが、各市町村の図書館から複写サービスを申し込むことが出来るのである。本当は)
 名古屋市の余りの怠惰&税金ドロボウぶりに呆れ果てたワタクシは、とうとう国会図書館に、ファミ通の複写申請を行う為の手続きを行いました。要するに会員登録。あーめんどくさい。

■正しい国会図書館の使い方(そうか?)

  1. 国会図書館のHPからPDFファイルをダウンロードします。
  2. プリントアウトして必要事項を描き込みます。
  3. 身分証明の書類をコピーします(有我さんはパスポートでした。住所の書かれている所と、顔写真と両方必要です)
  4. 返信用封筒(切手は貼らなくて良い)に住所氏名を書いて、同封します。自分の宛先は「様」じゃなくて「行」で。
  5. 全ての書類を封筒に入れ、切手を貼って住所を記入、投函します。ケチな方はミニレター(郵便書簡)で20円浮かすもよし。(そんなことしてましたか!)
 しかしファミコンべんとうの道は険しい。まだまだ様々な物を準備する必要があります。材料以外。材料は今集めたら腐って使えませんので、とりあえずはデジカメです。実は当時デジカメを持っていなかったので、どんなデジカメを買うか検討しておりましたが、友人:悠彼方氏に勧められてIxy Digital 40に決定。

国会図書館の利用者登録書

第三章・国会図書館に複写申請す!

 一週間後、漸く利用者登録証がやって参りました。その内がんばって、親に捨てられたドラクエのファミコン神拳袋とじページを取り寄せますよ。カラーコピー希望。いや、DQIでりゅうおうがドラゴンロードって名前で原画公開されてて、それがどうしてもどうしても欲しくてしょうがないんです。それだけ。全然関係ありませんでした。
 早速HPで複写申請。お金は後払いで振込です。便利便利。個人情報が確定できる部分は勿論隠してあります。

第四章・とうとうレシピがやってきました。

 なかなか物が来ないので申請拒否されていたかとびくびくしていましたが、2週間後位に、国会図書館から送られてきましたファミ通の複写記事。スキャンして載せると著作権がややこしそうですので、レシピだけを紹介することとします。一字一句同じにしているつもりですが、誤字していたらすいません。

■ドラクエべんとうレシピ

 炊きたてごはん
 鳥挽肉50g
 ブロッコリー少々
 青のり少々
 味付けのり2枚
 ニンジン1/2
 小タマネギ(ペコロス?)一個
 鶉卵一個
 エビ(小)一尾
 パン粉、こしょう、天ぷら油、醤油等々

■安全だけどねえ……の青ノリ平原

 緑の平原っていうのは、もっともノーマルかつ安全な地形。敵との戦闘で傷付いた時など、砂漠や沼地などはなるべく避け、平原を通るのがもっとも安全といえる。でもそれがおべんとうとなると話は別。生命力(ヒットポイント)が低下する空腹時なら、なるべく青ノリごはんのとこは避け、そぼろやノリの所を中心に食べてみたいもんねえー。

■残しちゃダメ、にんじんゴーレム

 本当はすごい強敵なんだけど、なんとなく憎めないゴーレム君。だって妖精の笛ひと吹きで、ねむっちゃうんだもんなあ。そんな愛すべきゴーレム君の材料はにんじん。ゆでてやわらかくなったにんじんを粗めにきざみ、つまようじでつなぎあわせよう。出番の少ないゴーレムだからって、最後まで残さないよーにね。

■隠れキャラ登場!? 鳥そぼろ砂漠

 いくら砂漠だからといって、砂をかむように味気ないようじゃ、おべんとうとしては失格。なんたってメインのそぼろなんだから、おいしく味付けしてほしい。この手の冒険ゲームの場合、砂漠ってのは強い伏兵が潜んでるのがパターン。そぼろをかきわけた下からサソリ(エビガニ)の唐揚げの隠れキャラ登場!! なんていいね。

■完全一頭身のゆで卵のドロル

 暗い洞窟の奥底に潜む怪物ドロル。あの憎ったらしい完全一頭身も、ゆで卵にしてしまえば、かわいらしいものだ。まずあらかじめ卵をゆでておく。つまようじを二本用意し、マジックで尻の方を黒く塗っておく。それを卵に突き刺して、目ン玉に見えればでき上がり。ただし食べすぎるとマホトーンをかけられるのでご用心。

■怪物巣くうブロッコリーの森林

 新鮮なブロッコリーを、アレフガルドの森林地帯に見立てる。なるべく繁った木に見えるよう房を選んでちぎっておこう。ほんでもってごはんができ上がったら、それっぽく並べればOKだけど、いくら怪物が巣くう森だからってへんなのが寄生していないように! よーく、湯通しをしておこうね!

■危険がいっぱい暗黒ノリの沼地帯

 一歩進むだけで生命力(ヒットポイント)が奪われてしまう恐ろしい沼地。この暗黒の沼地は、同じくまっくろだけど美味しい味付けノリで表現してみよう。でも、単に色が同じだけだと芸がない。そこはちょっぴり工夫をして……。たとえばおはしをちょこんとのせるだけで、ズブズブ沈んでしまうよう下に塩辛か納豆をしいてみるのもおもしろい!?

■タマネギスライムとキメラフライ

 どちらもおなじみの敵キャラクターだ。しっかりとんがった小たまねぎの皮をむき、つまようじで目と口の形をとる。おしょうゆにちょっとひたしてから電子レンジで1分待てば、タマネギスライムのでき上がり。お次は簡単、エビフライ。別に何の加工もしないが、どっかキメラに似ているのは、作者の空腹のなせる技!?
 すげえ。感動した(小泉)<もういい
 ってのは置いといて、ツッコミ所満載だ。そして自分、かなり脳内補正アレンジして当時作っていたことが判明しました。味付けノリの変わりにゆかりを使ってました。確か。ゴーレムはわざわざグラッセにしてましたし。  エビガニの唐揚げなんて食べたくないなあ。  で、現時点での一番の問題点は「弁当箱のサイズ」なのであります。
 今使っている弁当箱は二段式で、おかずと御飯を分けるタイプなのでこれは却下。しかし、オールインワンタイプの弁当箱はでかいのしかない。当時使っていたものは今の弁当箱の約二倍の容量があり、そんなもん昼間に喰ったら……た、食べられなくはないですけどね? ですけどね? ちょっと……。ただ、小さいと見栄えがしませんから、そこが悩み所です。
 海老フライは冷凍物を使いますが、このべんとうロスが多そうだなあ。むうう。

 で、他にもこのファミコンべんとうの企画にはマリオバーガーやゼルダのモダン焼きなどが紹介されているのですが、一番普通に美味しそうなのがドラクエだったんだなあ。だってハンバーガーにしいたけは入れないだろう普通。モダン焼きは、お好み焼きを一人で作れない悟さんには無理でした。エヘ。

第五章 〜そしてべんとうへ〜

 レシピが来た以上は作らなくては。
 しかしワタクシはレシピが来た時点では勤め人。ドラクエべんとうを作ったところで撮影するヒマなど無く、べんとうのレシピ自体も時間がかかるシロモノで、朝から悠長に撮影しながら作れるシロモノではありません。というわけで、土日のお昼ごはんに決定。とはいえ、時期が12月の頭ですから土日は忘年会絡みでなかなか作っているヒマがありませんでした。このままずるずると行くのもいやなので、ヒマになった日曜日の昼飯にと、えいやっと作ってみたのです。

 既にデジカメさんは購入。材料も買い込み、もう完璧超人。ネプチューンキングもびっくりです。では、いざ、いざ!

材料  材料です。上のブロッコリーと海老フライは電子レンジで温めました。ブロッコリーは湯がくより電子レンジでちんする方がビタミンCの破壊が少なくていいんですよ。
 手前がペコロス(小タマネギ)と鳥挽肉。挽肉200g買ってきたのですが、実際には50gも使っていません。

にんじんゴーレム  にんじんゴーレムのボディの取り方が一番悩みました。ここが一番ロスが多いのです。
 結局手足はにんじんを縦割り四つ切りにし、ボディは輪切りを半分、頭は輪切りを適当に切り刻んで削って作り上げました。もちろん面取りもしましたとも。後はこれをつまようじで繋いで出来上がり、なのですが……。

にんじんゴーレム  元のレシピはただ湯がくだけでしたが、それだと美味しくないのでやはりここはグラッセに。
 グラッセというと難しそうですが、材料は砂糖とバターのみであります。それにしても錆びた包丁だな(-x-;)

にんじんゴーレムグラッセの刑  お湯を沸かしてにんじんを湯でる際に、砂糖とバターを加えるだけ。超簡単です。一緒に入ってるのはドロルの卵です。手抜きとか言うな。

タマネギスライム  お次はタマネギスライム。最初にいきなり顔を書き損じて、180度回転させたのはナイショです。
 実際に作ってみて巧く行くかどうか心配だったので、とりあえず二つ作ってみました。お醤油を吸わせてる所です。たまねぎの顔をこちら向かせるのに苦労しました。丸いからね。
 この後、電子レンジで温めます。

砂漠そぼろ  砂漠そぼろ。余りぽろぽろになりませんでした。
 お醤油、お酒、後ちょっと砂糖。塩辛い味付けに……。ごはんの量次第ですが、50gも要りません。

にんじんゴーレム、合神!  にんじんゴーレム完成! 繋ぐの面倒臭かったです。しかも、この写真では隠してますが左脚、割れちゃってます。
 コツは余り細く切らない事のようです。パーツは大きめに。軟らかく煮るのもポイント。爪楊枝は全部で3本使っています。多いと多分、食べにくいんじゃないかな。

完成!! ……?  完成品であります!
 見事なドラクエべんとうの完成です! しかし、ごはんの上にそぼろやら何やらを乗せる前におかずを詰めてしまったので、見た目が今一つ……。
 食べてみた感想ですが、味付けが全てに於いて淡泊な為、もう少し何か工夫が要るかも。もう少し何かボリュームのあるメニューが欲しいところですが、それはそれで美味しかったです。
 このべんとうに限って言えば、ゆかりかけすぎて辛かった………。何かおかしいなあ。何がおかしいんだろう。

ひっそり佇むドロル君  ってわー! ドロルいないよ! どこに行ったんだよドロル!
 せっかく今日の朝スーパーに出かけて飼ってきた鶉の卵ドロルは、台所で冷やされたまま放置プレイされていたのでした。マイナーだからってそれはないだろう自分。ごめんねドロル。すまんねドロル。大変申し訳ないドロル。御免なさいドロル。写真の影がどことなく悲しげです。
 ちゅーわけで、上記の完成品は未完成品だったことが判明(TxT)明日、もう一度作り直してみます。御免なさい。そして出来の良いゴーレムが悲しい……。
(続く)

今度こそは君を見捨てないよ……。  そんなわけで、次の日、早速反省点を踏まえて作り直しです。
 今回はそぼろにしっかり味付けを。みりんとお酒、醤油ベースでやや長い目の時間煮込むように炒めます。ドロル君も早めに準備して、忘れないように。手前がゴーレムくん。しっかり手足を作っても、撮影時には隠れちゃうんだけどね。

青ノリ平原とゆかりの毒の沼。  今回は御飯を取り分けて、事前に青ノリとゆかりを混ぜておくことにしました。青ノリを炊きたての御飯に混ぜると、青ノリの香りがふんわり漂ってきて実に美味しそうです。ファミ通の編集部は青ノリの魅力が解ってない! 肉ばっかり食い過ぎでねえの?(偏見)いや、ホントに良い香りなのですよ。ほわほわ〜♪
 まあ実際、なんでか青ノリごはんの比率は少なくなりがちなんですけど。

完成品  こうして、ドラクエべんとう完成版はでき上がったのでした。おめでとう自分。そして有難う国会図書館。
 いやそれは良いとして、結構美味しかったんですよ。やはり、そぼろはやや濃いめに味付けすることがコツのようです。実際のお弁当では、ブロッコリーが無味なのでマヨネーズを潜めておくなどの工夫が必要。
 この弁当、野菜比率が多いから結構ヘルシーですよね。にんじんは大変だからアレだけど、代わりにプチトマトで太陽の石なんてどうですか?

 以上、有我悟15年来の野望(!)ドラゴンクエストべんとうへの道はここに完成したのでありました。

-The End-

ドラゴンクエストのお部屋に戻る